薬剤師は、処方箋に基づいて医薬品を調剤したり、調剤薬局やドラッグストアで医薬品に関する説明を行う仕事です。実際に薬局を利用したことがある人や、ドラッグストアなどで市販の薬を購入したことがある人は、薬剤師の仕事を何となく見たことがあるのではないでしょうか。薬剤師として働くには、大学の薬学部で学んだ後、薬剤師国家試験を受ける必要があります。簡単な試験ではありませんが、薬剤師として勤務できる場所は比較的多いので、資格を取得しておけば安定した仕事をしていけるでしょう。
薬剤師の平均年収とは
平成27年の薬剤師の収入調べでは、平均月収が38万円となっているので、そこから推定される平均年収は532万円となります。これは、女性が多く選んでいる職業の中では高い水準で、収入が多いイメージがある看護師と並びます。資格別の年収ランキングでは12位にランクインするなど、資格を取得しておくことで、安定した収入を期待できそうです。
ドラッグストアに勤務した場合の年収はどれぐらい?
薬剤師が勤務できる場所は、大きく分けて4つです。調剤薬局・ドラッグストア・病院・製薬会社の4つで、勤務する場所によって収入が違ってきます。多くの薬剤師が勤務しているのは、調剤薬局とドラッグストアです。どの地域にも必ずあるものなので、求人が多いことも理由ですし、資格を生かして安定して働いていけます。ドラッグストアは、新規採用で年収約400万円からスタートし、勤務年数やこなす業務の種類によって収入が上がっていくことが多いです。チェーンによって収入に差が出ることもありますし、管理薬剤師や店長クラスの役職を任された場合は、年収700万円以上になることもあります。ドラッグストアは、有資格者ばかりが勤務しているというケースが少ないので、薬剤師としての資格と専門性を存分に発揮できる魅力もあります。さらに、チェーンのドラッグストアが続々と増えてきているので、薬剤師の求人も多く出ていてスムーズに仕事を見つけられるでしょう。